Quest Software vRanger Pro 製品概要
VMware ESX Server上仮想マシンバックアップツール
「vRanger Pro」はVMware ESX Server 上の仮想マシンにエージェントソフトをインストールすることなく、稼働中の仮想マシン全体をホット・イメージバックアップ(※)することができます。
※ホット・イメージ・バックアップとは、稼働中の(物理・仮想)サーバを停止することなく、そのサーバのOSやアプリケーションそしてデータなど、サーバ全体のディスク・イメージをバックアップするもので、サーバが災害などでダウンした場合、そのバックアップ情報を新しいサーバにリストアすれば、バックアップをとった時点のサーバが、そのままの形で再稼動できるものです。
vRanger Pro の特徴
簡単・便利なバックアップ
- ゲストOS を停止することなく、オンラインでのバックアップができます。
※バックアップ中のアプリケーションの停止は別途検討が必要です。 - VMware ESX Server およびゲストOS への特別なエージェント導入が不要です。
- バックアップ先には、Windows または Linux 環境のディスク指定ができ、高価なストレージは必要ありません。
- Microsoft Volume Shadow Copy Service(VSS)に対応し、ゲストOS のスナップショットを集中管理できます。
高速で柔軟性の高いリストア
- 万一、ESX Serverに障害が発生した場合、別のESX Server上にリストアすることが可能です。
高い操作性
- GUI 内で VirtualCenter 上のツリー構造を表示させて個々のゲストOS のバックアップ選択が可能です。
- バックアップ・リストアに関するすべてのプロセスの監視が可能です。
- 障害等、イベント発生時のメール通知が可能です。
vRanger Pro の導入のメリット
VMware ESX Serverの環境を変えることなく、導入することができます。
エージェントレスの為、現在のESX Serverの環境のまますぐにでもご利用いただけます。
運用の飛躍的な向上
VMware ESX Serverの知識がなくてもバックアップ・リストアが可能ですので、専門の技術者の方でなくても運用することができます。(運用コストの削減)
既存のバックアップ製品と組み合わせて、災害対策が可能になります。
ご注意!
vRanger Pro 4 DPP では、vRanger データベースとして、Microsoft SQL Server 2005 Express Edition (英語版) が採用されています。製品を安定稼働させるために、Microsoft SQL Server を使用する他社製品との混在は回避するようご検討下さい。また、当社では、Micorosoft SQL Server を使用する他社製品との混在環境に関する構築支援等のサービスは提供しておりません。
vRanger Pro によるDR対策
VMware ESX ServerにおけるDR対策
問題点
- 障害時、仮想OSのシステム領域の復旧に時間がかかる
- 仮想OSのシステム領域をバックアップ時の状態に戻すことが難しい
vRanger Proでできること
- 仮想OSをシステム領域からデータ領域までホットバックアップすることができる
- 復旧までの手順が簡単で、時間がかかりません。
Networld推奨のバックアップ運用例
- 週末にvRanger Proでバックアップ
- 平日は既存のバックアップソフト(VERITAS、CA等)でバックアップ
障害時のリカバリ
- ESX Server上にvRanger Proでとったバックアップデータを展開
- その上で既存のバックアップソフトで平日分の差分を復旧
vRanger Pro バックアップ構成例の図
製品購入後のお問い合わせはこちらではお受けすることができません。
ご購入後にご案内するサポート窓口 (TEC-World) までお問い合わせ下さい。